【用語】109Aとは?

「109A」とはWindowsパソコン用として、標準的な日本語キーボードの配列のこと。
「いちまるきゅうえー」と読みます。

2002年頃にJISで標準化されました。

「109」というのはキーの数。
前身の「109配列」を改良したそうです。

そこで私も今この文字を打っているPCのキーの数を数えてみました!
テンキーもついているノートPCです。

って…アレ?

1回目 103

もう一回!

2回目 103

… アレ?

ウワサによると「P」のキーに「P」と「せ」の刻印があるのが109Aで、
「P」と「せ」と「『」があるのが109だそうです。

わが家のノートパソコンは「P」と「せ」が刻印されているので109Aと見られますが、キーは103個しかない…
あと6個…

たぶんノートパソコンは何個か省かれているか、1個のキーに多めに役割を与えられているか、どちらかなのでしょう!
たぶん!!

【用語】Bluetoothとは?

Bluetoothとは、デジタル機器用の近距離無線通信規格のひとつです。

パソコンやプリンター、スマホ、オーディオなどと数メートルから数10メートル程度の距離で電波を使い、簡易な情報のやり取りをするのに使われいます。

スマホ画面の上などにある、リボンを縦にしたようなアイコンがそれです。

スマホではコードを差し込むイヤホンより、Bluetoothでつなぐひもなしイヤホンの方が増えてきた気がします。

私の周りにはなんかないか…と探してみると、PCとマウスをつないでいるのもBluetoothでした。

あとなんかあるかな…?
それくらいかな…?

Bluetoothは線なしで機械同士をつなぐことができますが、つなぐ方とつながれる方両方にBluetoothに対応している必要があります。

【用語】電子署名とは?

コロナ禍でテレワークが急速に広がった感があります。

しかしそんな中においても「ハンコをもらうためだけに出社する」、という街角インタビューの場面を見ました。

実際に偽造が、というか印影があればハンコ自体のコピーが可能なので、それが安全かというとそうとも言えないですが…

日本は昔からハンコ社会。
例え伝染病が広がっているからと言って、急にそれが無くなったり変化したりすることは考えづらいです。

なのでテレワークでも、実際にハンコを押す必要がある書類があったり、実際のハンコは必要ないけど、電子印鑑、もしくはそれと同等の「本人が確認したことを示す署名・押印」はやっぱりいりますよね。

しかし紙の書類に押された印鑑に比べ、デジタルデータの印鑑なんていくらでもコピーできそうです。
だからこそその印鑑がホンモノであるか?という証明が必要なんですね~。

そしてその印鑑の重要度によって、使う電子印鑑・電子署名も信頼性の度合いが変わってくるわけです。

アプリで簡単に作れる無料の電子印鑑は、とうてい契約や登記など重要度の高いものには使えません。
会社印である、と登録を受けているのを証明するのが役所の発行する印鑑証明。

そして電子印鑑が正式で真正なものである、という証明もやはり実印同様必要になってきます。

「電子署名」とは、デジタルデータの信頼性を証明するための電子的な署名を言います。

本当に正しい相手からのものか?
改ざんはないのか?

これらを確認するために、第三者である認証局が発行します。

ただしこれは、書類のやり取りをする双方での導入が必要なため、広く導入するには壁が高いと言わざるを得ません。

最近はもっと導入が容易な「クラウドサイン」も広がりつつあるようです。
「弁護士ドットコム」などもテレビCMで見かけますね。

【用語】クラウドストレージとは?

クラウドストレージとは、インターネットに接続されたサーバー上のディスク領域をユーザーに提供するWebサービス。
オンラインストレージなどとも呼ばれます。

Microsoftならワンドライブ、GoogleならGoogleドライブ、ほかにドロップボックス、アマゾンプライム利用者ならAmazonドライブ、MacやiPhoneであればアイクラウドドライブなどいろいろあります。

使い勝手や容量によって、自分に合うタイプのクラウドストレージを選びたいですね。

バックアップは重要で、外付けハードディスクなどに保存している人も多いと思います。

ただPCなどの機器の故障ならまだしも、外付けハードディスクそのものの故障や、火事や水害などでメカ類すべてを失うこともあるかもしれません。

そんなときのために、バックアップ先は多いにこしたことはないですが、機器類にバックアップするほか、クラウドに保存しておくのも考慮に入れたいです。

メカ全部が再起不能だったとしても、クラウドに保存しているデーターは、いつでもアクセスできるしダウンロードもできるので。

バックアップする機器を物理的に増やすのもいいですが、すべてに同じようにバックアップがとり続けていられるか… という手間もありますからね!

と言いつつ私はまだ、外付けハードディスクだけのバックアップなんですよね~~~~

そろそろクラウドもまじめに考えなきゃ!

【用語】エコノミークラス症候群とは?

エコノミークラス症候群はデジモノ用語ではない気がしますが、

狭い場所や座席に長時間同じ姿勢で座ることによって誘発される

ということを考えると、パソコン前で長時間座りっぱなしで作業したり、瞬きもせず同じ姿勢でずっとスマホをいじっていたりすることも、エコノミークラス症候群を発症する恐れがあるといえます。

私も仕事柄長時間PC作業をするのですが、タイマーをかけて30分に一度は立ち上がって別の作業をしたり動いたりするように心がけています。

そう、長時間同じ姿勢を撮り続けているのがナニが危険なのかというと、血流が悪くなって血栓ができ、痛みや腫れが生じるという症状(深部静脈血栓症)が出るからです。

ただの痛みならいいですが、血栓というやつは血液の中を流れるカタマリなので、どこでどうひっかかって詰まるかわかりません。

ふつうなら詰まってもすぐ流れるのですが、でっかいカタマリだったり、血管が細くなっていたり硬くなっていたりするところで詰まりきってしまうことがあります。

肺で詰まれば胸が痛い・呼吸が苦しい。(肺塞栓症)

予防するには厚生労働省のホームページを参考にすると

・ときどき、軽い体操やストレッチ運動を行う
・十分にこまめに水分を取る
・アルコールを控える。できれば禁煙する
・ゆったりとした服装をし、ベルトをきつく締めない
・かかとの上げ下ろし運動をしたりふくらはぎを軽くもんだりする
・眠るときは足をあげる

ということが挙げられていましたので参考にしたいです!